
玄武館は、各務原市の中でも伝統のある道場です。現在中学生6名・小学生6名初心者クラス4名で月曜日、木曜日、土曜日に活動をしています。指導者は、玄武館として3名在籍していますが、卒団されたOBも子供たちの指導に来てくれ、とても充実した指導環境が整っています。
現在、玄武館では、道場生を募集しています。
始めるのに、遅すぎるなんてありません。小学高学年、中学生からでも大丈夫です。
伝統のある玄武館で剣道を通して子供たちの笑顔や成長をみまもっていきませんか。
玄武館では現在生徒募集中です。是非1度 玄武館の稽古を見学しに来てください。
市外、県外からでも入団可能です。稽古、見学等のお問い合わせは genbukan21gifu@gmail.com もしくはInstagram のDMまでお願いいたします。
是非見学にお越しください!
\玄武館のSNSはこちら/
2025.1.18 稽古の様子 | ![]() |

2025.1.18(土)
寒いけど、元気に頑張っています!
大会、段級審査、面付け・・皆それぞれに目標をもって稽古に励んでいます。

初心者組も、いよいよ道着着用!!
先輩たちに追いつけるよう頑張っています!!
皆、大きな声で素晴らしい(。◕ˇдˇ◕。)/
***********************
玄武館は、随時見学出来ます。
ご興味のある方は、ぜひお越しください!
2025年新年稽古初め!! | ![]() |

2025.1.6(月)
新年明けましておめでとうございます。
本日、玄武館は稽古初めです。
休み明けだけど、皆大きな声で元気いっぱい頑張っています!
本年も、どうぞよろしくお願いいたします。
新メンバーの紹介 | ![]() |

小1のナツキ
中1のアヤタです!
これから一緒に頑張ろうね!
新メンバーの紹介 | ![]() |

小3のカズマです!
これからがんばろうね!
新メンバーの紹介 | ![]() |


18歳のトモナガくん
5年生 ソウタくん
4年生 ダイチくん
1年生 リュウトくん
年長さん サラちゃん
です!みんな元気もやる気もいっぱい!!
これからが楽しみです!✨
一緒に稽古がんばっていこうね!
9月の予定 | ![]() |

涼しくなってきた9月!
剣道に興味がある方、見学に是非是非お越しください!
8月の皆勤賞 | ![]() |

8月の予定です | ![]() |

8月の予定です!玄武館では稽古の見学いつでもお待ちしております!始めるのに、遅すぎるなんてありません。小学高学年、中学生からでも大丈夫です。伝統のある玄武館で剣道を通して子供たちの笑顔や成長をみまもっていきませんか。
新入団員紹介 | ![]() |

中学1年生のサンガです!
とても飲み込みが早く頑張り屋さんです!!
これから一緒に頑張っていこうね!
7月の皆勤賞! | ![]() |

暑い中よくがんばりました!!
継続は力なり!
全国大会へ向けて | ![]() |

保護者の方が全国大会出場メンバーにはちまきを作ってくれました!先生からの激励のメッセージ入りです!!全国大会応援してます!!!
6月の皆勤賞 | ![]() |

5月の皆勤賞 | ![]() |

新入団員の紹介です! | ![]() |

中学1年生のゆずき、小学4年生のたいが、小学2年生のツムギです!みんな一生懸命頑張る子達ばかりなので成長が楽しみです!☺️
楽しく剣道していこうね!
4月の皆勤賞 | ![]() |


4月の皆勤賞は、ユウ、ナガト、ユナ、ナツキでした!
がんばったね!来月もがんばろう!!!
OBの先輩がきてくださってます! | ![]() |

今日もOBの先輩がきてくださっています!先輩はやはり剣の振りも足捌きも早いです。先輩の良いところをたくさん見て学ばせてもらいましょう!!
中体連にむけて | ![]() |

中学生組!!
中体連に向けて気合が入ってます!!!!
OBによる指導 | ![]() |

OBの先輩が指導にきてくださっています!個々に課題を設けてくださったり、できた事をたくさん褒めてくださる先輩。
教えていただいたことを次の稽古や試合で活かせるようにがんばろう!!!!
7段合格おめでとうございます!! | ![]() |

足立先生
7段合格おめでとうございます!!
体験会やります!!! | ![]() |

新しい習い事として剣道始めてみませんか?
剣道は、礼儀や忍耐力
集中力が身につきます!
そして強くなるだけはなく
EQも高められる剣道!
連絡お待ちしております!
NEWワッペンつけて大会へ! | ![]() |

新しいワッペンに新しい道着!
大会入賞に向けてがんばろう!!!
2月皆勤賞! | ![]() |

2月皆勤賞は、ユウスケ・ナガト・サワナ・ユナ・ナツキでした!
お菓子嬉しいね!
段級審査! | ![]() |

いつも大きな声を出して真剣に稽古に取り組むナガト!
4級合格おめでとう!!次は3級に向けて頑張れ〜!!!!
1月皆勤賞!! | ![]() |

1月皆勤賞は、ユウスケ・ナガト・サワナ・エイイチロウ・ユナ・ナツキ・タイチの7名でした!!
寒い中よくがんばりました!!来月も頑張ろうね!!
ワッペン製作中! | ![]() |

玄武館オリジナルワッペン製作中です!
色々な案が出ましたが、子供達・先生・保護者による投票でこちらに!
とても素敵な仕上がりです!
このワッペンをつけて次の試合でも頑張ろうね!!
初心者組 がんばってます! | ![]() |

サワナ、ユナ、ナツキ小手デビューです!
とても寒い中ですが大きな声を出して頑張ってます!
12月皆勤賞&年間皆勤賞 | ![]() |

12月の皆勤賞は、タイチ、ユウ、ナガト、ユウでした!
ユウは2023年間皆勤賞です!!!!暑い時や寒い時もがんばりました!
これからもがんばってね!!
誕生日稽古!! | ![]() |
玄武館の誕生日稽古が復活し、今日はえいいちろう。
怪我で剣道ができない時もありましたが、今では誰よりも大きな声で頑張っています。
玄武館のみんなも暑い中頑張る えいいちろう 誕生日稽古を精一杯応援していました。
えいいちろう 誕生日おめでとう

第61回 各務原 市民スポーツ大会 | ![]() |
足を使った稽古の成果が出てきたと、大矢先生。
高学年になり、稽古の成果が出てきました。
順次大会が続きます。

エイイチロウ 頑張ってます | ![]() |

4月の皆勤賞 | ![]() |

![]() |
みんないつも以上に稽古に励み、とても嬉しそうでした!
杉本先生 ありがとうございます。

4月 誕生日稽古 | ![]() |
みんなに見守られ、誕生日稽古をやり切りました!!

一級合格! | ![]() |
見事一級合格!素晴らしい!
剣道を始めて一年とは思えない上達です。おめでとう!

![]() |

卒団会 |
3月12日 卒団式
小学校卒業
シュンスケ、ハルキ、レイナ
中学校卒業
リタ、リョウタ
卒団を迎えました。
今までご指導いただいた杉本館長が仕事の都合により、玄武館を離れることになりました。
大変お世話になり、ありがとうございました。
とても寂しくなりますが、私たちは今まで以上に頑張り、成長した姿を見て頂けるように頑張ります。
また、笑顔でこのように集まりたいですね!


岐阜地区少年錬成会 | ![]() |

郡上市少年講習会 | ![]() |
全国トップの選手から、指導を受ける機会を設けていただきました。
教えていただいたことを次からの稽古に生かして頑張りましょう!

1月の皆勤賞 | ![]() |

12月の皆勤賞・2022年皆勤賞 | ![]() |

2022年間皆勤賞 ハルキ
そして、ハルキは、玄武館初の3年連続年皆勤賞!!

2023 初稽古 | ![]() |
今年もそれぞれ目標を持ち、成長できるように頑張っていきましょう。

2023 支部 初稽古 | ![]() |
令和5年 1月2日 支部の初稽古がありました。
気持ちを新たに健康に気をつけ、怪我のないよう1年を過ごしましょう。
子供達の成長、保護者一同見守り、応援よろしくお願いします。

2022稽古納め | ![]() |

稽古の様子 | ![]() |

11月の皆勤賞 | ![]() |

2022試合納め | ![]() |

11月6日市長杯 | ![]() |
個人戦
ハルキ準優勝!レイナ3位!アユト努力賞!6年生頑張りました!
ユウ、ナガト、エイイチロウも頑張りました。
団体戦
5人制の試合に玄武館4人で出場。
3位!
中学生組も各中学校で入賞!頑張りました!


新団員の紹介 | ![]() |

10月の皆勤賞 | ![]() |

養老大会 | ![]() |

9月皆勤賞 | ![]() |

新団員の紹介 | ![]() |

8月の皆勤賞 | ![]() |

7月の皆勤賞 | ![]() |

6月の皆勤賞 | ![]() |

6月の皆勤賞 | ![]() |

蘇原大会 | ![]() |
新人の部エイイチロウ3位ナガトベスト8
6年生レイナ、ハルキ3位
団体3位
中学生は各中学校で素晴らしい成績!
みんな頑張りました!



お知らせ(笑) | ![]() |
見学に来た方に数量限定でプレゼント!!見学まってます!

小学生が育てたので小ぶりです笑
ドキドキの2人 | ![]() |

館長先生から手拭をもらいました。
新しい仲間の紹介 | ![]() |

5月の皆勤賞 | ![]() |

全国大会予選 | ![]() |
小学生、中学生ともに頑張りましたが残念な結果でした。
このくやしい経験を乗り越えて頑張ることが子供達の成長につながると保護者一同見守り応援してます。

第60回各務原市民スポーツ大会 | ![]() |
レイナが選手宣誓をしました!
小学生レイナ、ハルキが3位。中学生マナト3位(4位)

頑張ってます! | ![]() |


4月の皆勤賞 | ![]() |

年間皆勤賞 | ![]() |

3月皆勤賞 | ![]() |

桜まつり | ![]() |

旅立ち | ![]() |
カイシありがとうございます!!
カイシとの稽古を待つみんな。

低学年からカイシにお世話になっていたユウジは気合いが入っていました!

大矢先生とカイシ

卒団式 | ![]() |
3月26日感染対策をしての卒団式。
小学生はソラ。中学生はカイシ、ケイゴ、マイ。
コロナで試合や審査会が中止になるなか気持ちを折ることなく稽古を頑張っていたソラ。
中学生になってその努力が花開くことは保護者一同わかっているのでとても楽しみです!
カイシ、ケイゴ、マイ3人とも高校生になってもいつでも後輩に稽古をつけにきてね。待ってますよ!後輩に慕われてる3人だから稽古後に寂しくて泣いてしまう小学生がいたことがいい先輩だった証ですよ!(笑)
みんな、おめでとう㊗️

ソラからお母さんへ感謝の花束

みんなからのお祝いメッセージを渡しました。


稽古の風景 | ![]() |

稽古の風景 | ![]() |

稽古後の風景 | ![]() |

頑張って練習してます | ![]() |

頑張りました | ![]() |

稽古の風景 | ![]() |


稽古後の風景 | ![]() |

稽古後の風景 | ![]() |

稽古再開 | ![]() |
今日卒業式だった先輩、カイシもきてくれました!久しぶりの稽古にも関わらずキレキレの剣道を見せてくれました。


3月7日より稽古再開 | ![]() |
3月6日まで自粛になりました。 | ![]() |
2月7日より稽古再開 2月7日より稽古再開予定です。 | ![]() |
1月20日より稽古お休みです。 | ![]() |
2021年間皆勤賞![]() | ![]() |
ハルキは2年連続の年間皆勤賞!

1月15日 子供たちからほっこりサプライズ(笑)詳細はインスタで | ![]() |
12月皆勤賞 | ![]() |

玄武館稽古はじめ | ![]() |

2022各務原支部初稽古 | ![]() |

11月8日 各務原市長杯 | ![]() |
11月8日に各務原市長杯が行われました。

結果
小学生
小3 ユウ 3位
小5 レイナ 努力賞
小5 シュン 努力賞
中学生
中1 マナト 3位
中2 リョウタ 3位
ユウは初めての入賞、マナトは玄武館に入ってから初の入賞です!

また次の試合に向けて、稽古がんばりましょう!
10月皆勤賞 | ![]() |
10月の皆勤賞です!
ソラ、ハルキ、ユウ、ナガト、エイイチロウ

中身はクッキー2種類でした!
これからも稽古頑張ってね(*^▽^*)
稽古再開 | ![]() |
緊急事態宣言が開け、10月より稽古を再開しました!
11月頭に開催される市長杯に向けて頑張っています。
興味がある方、ぜひ稽古の見学や体験にお越しください(*^▽^*)

七月皆勤賞 | ![]() |
七月の皆勤賞!今回は8人です!
モモタ、エイイチロウ、ナガト、ユウ、ハルキ、ソラ、リョウタ、マイ!
みんなよくがんばりました(*^▽^*)
まだまだ暑い日が続きますが、稽古がんばりましょう!

春季錬成大会&6月皆勤賞 | ![]() |
6月26日に春季練成大会が行われました。
玄武館からはソラ、レイナ、シュン、ユウが出場しました。

それぞれ課題が見つかり、次へのやる気へとつながりました!
次の試合に向けて稽古を頑張ろうね((o(^∇^)o))
そして6月の皆勤賞です!

ソラ、ハルキ、レイナ、ユウ、ナガト、エイイチロウ。
エイイチロウは入団して初めての皆勤賞です!おめでとう!
皆勤賞は特大のバナナでした!
モリモリ食べて学校も剣道も頑張りましょう♪
5月皆勤賞 | ![]() |
5月の皆勤賞です!
ナガト、ユウ、ハルキ、レイナ、ソラ

中身はフルーチェ2種類!
暑くなるこれからの時期にぴったりの皆勤賞でした。
6月も皆勤目指してがんばってね(*^▽^*)
市民スポーツ大会 | ![]() |
5月16日に市民スポーツ大会が行われました!
久しぶりの試合です。
小3のユウは初めての試合でした。

結果
小5 レイナ 優勝
小5 ハルキ 敢闘賞
中2 リョウタ 準優勝
中2 リタ 敢闘賞
中3 カイシ 準優勝

レイナは不動の強さです!
ハルキは休まずに稽古してきた結果が現れてきたかな(^_^)
入賞できなかったみんなも頑張りました!
次の試合はコロナの関係でどうなるかまだわからないけど、上を目指して頑張りましょう!

新入団員&4月皆勤賞 | ![]() |
またまた新入団員です!
小一のエイイチロウです。

低学年の仲間が増えて、これからますます楽しみになりました(*^▽^*)
一緒に稽古して強くなろうね!
初心者クラスも人数が増えて賑やかになりました。
興味がある方はいつでも見学、体験にお越しください!
そして4月の皆勤賞!
ソラ、ハルキ、ユウの3人でした。
みんな一生懸命稽古に取り組んでいます。

中身はジュースの3点セットでした!
お休みに飲んで楽しんでね(^_^)
稽古風景 | ![]() |
5月には二回試合が予定されています!
久しぶりの試合です。みんな試合に向けて稽古を頑張っています。

こちら新入団員のモモタ!
少しずつ道場にも慣れて、稽古を頑張っています。
どんな剣士に成長するのかな?楽しみです(*^▽^*)

新入団員 | ![]() |
玄武館に新しい仲間が加わりました!
年長さんのモモタです!

とっても可愛い仲間ができてみんな喜んでいます。
これから一緒に剣道頑張ろうね(^^)
玄武館では随時見学、体験を受け付けています。
今も体験に来てくれている子がいますよ!
気になる方はぜひご連絡ください!
3月皆勤賞 | ![]() |
3月の皆勤賞です!
なんと9人もいます(O_O)
ナガト、ユウ、シュン、ハルキ、レイナ、ソラ、りょうた、ユウジ、リタ
みんなとてもよく頑張りました!おめでとう!
今月の皆勤賞はおいしいジュースです。
味もいろいろありました。何がもらえたかな?

卒団会 | ![]() |

4月8日に卒団会を行いました。
玄武館では小学校卒業をもって一旦一区切りとなります。
今年はユウジとりょうたが卒団を迎えました。
例年はレストランなどで卒団会をしていましたが、今年は新型コロナウィルスの影響で、稽古後に武道場で行いました。

館長から木刀の贈呈

ユウジ、りょうたからお母さんへの感謝の花束贈呈

ユウジから先生方への感謝の手紙

最後に館長より、剣道に終わりはない、これからも精進するようにとお話がありました。
例年と形は違えど、とてもいい卒団会になりました!
ユウジ、りょうた本当におめでとう!
これからも剣道頑張ろうね(^^)/
稽古再開 | ![]() |
久しぶりの稽古は素振りと足捌きから。

久しぶりの稽古で次の日筋肉痛になった子もいるようです(^_^;)
8日からはいつも通りの稽古を行っています。

コロナの影響で試合も中止になってしまい残念ですが、それぞれ次の目標に向かって頑張りましょう!
2021年初稽古 | ![]() |
当初は1月7日の予定でしたが、積雪の恐れがあったためお休みになり、9日が初稽古に。

しかし、同日岐阜県の緊急事態宣言が発令されたため、稽古も当面の間休止することとなりました。
館長先生からは、面を付けるだけが剣道ではない。普段の素振りや家の手伝いも剣道のうち。できることを精一杯やることというお話がありました。
玄武館で稽古ができなくても、各自頑張ろうね(^_^)
そして12月の皆勤賞
小学生はソラ、ハルキ、レイナ、シュン、ユウ
中学生はマイ、リタ
寒い中よく頑張りました!写真は小学生のみんなです。

ハルキは1年皆勤を成し遂げました!
ハルキの成長は日々の努力の成果ですね。よく頑張りました!

あけましておめでとうございます | ![]() |

あけましておめでとうございます。
今年は新型コロナウィルス感染予防のため、各務原支部の初稽古は行われません。
2021年の玄武館の初稽古は1月7日です。
今年もみんなで成長できますように。
よろしくお願いします
![]() |

今年度最後の稽古でした。
今年も、団員には保護者からチキンとケーキのプレゼント!!
あっという間に2020年が終わり、最後の稽古にはリュウセイ、ミキ、ハルトが参加。
先日は、リョウスケ、ヒナも顔を出してくれて、玄武館を盛り上げてくれています。
![]() |
12/26蘇原福祉センターにて玄武館の総会が行われました。
今年はCOVID-19 の影響で活動日数も限られました。しかし、みんなが昇級し上達することができました。先生とともに、保護者のご協力があり感染が発生することなく過ごせ
ました。まだまだ感染は終息に向かわず、注意が必要となります。そんな中でも皆で協力して玄武館を盛り上げていきましょうと、話し合いが行われました。


![]() |
玄武館の小中学生今年は級審査はみんん昇級することができました。
成長が目に見える形になって残っていきますね。
現状に満足せず、上を目指してお互いに頑張っていきましょう。

![]() |
11月の皆勤賞です。
中学生はリョウタのみ。忙しい中学生活ですが、頑張っています。
4年生の3人は、ハルキを中心に皆勤賞をもらう子が増えています。
館長からも、皆勤賞をもらう子はさすがに上手くなってきていると言っていただけました。
中でもハルキの成長は目を見張ります。
送迎する保護者も大変ですが、それ以上に子供の頑張りに励まされます。
みんな元気にたくましくなっていってます。

もうすぐ2020年が終わります。
クリスマスには、子供たちの喜ぶ顔が見たい保護者からのプレゼントが待っています!
寒くなって来ましたが、引き続き稽古に励んでいきましょう。
![]() |
12月から玄武館に新しい仲間が増えました。
剣道は、身体も鍛えられるだけでなく、礼儀も身につけられます。
先生の教えを守って多くの事を学んで行って下さい。


![]() |
11/22 各務原市で、段級審査がありました。
初めて級の審査を受ける4年生、5年生の子達。
無事に4級の認定を受けることができました。中学生は段審査。
それぞれ思い通りの結果になった子もそうでない子も、日々稽古を重ね、次回に向けてみんなで頑張っていきましょう。

![]() |
10月の皆勤賞。
中学生の中でリョウタが皆勤賞でした。
リョウタは先日の大会でも3位入賞。中学生団体でも活躍し、優勝メンバーの一員でした。
今月はおやつの詰め合わせ。子供の笑顔がお父さん、お母さんの一番の励みになります。
これからどんどん寒くなり、冬の稽古は大変です。風邪をひかないよう、また体調の悪い時は無理せずゆっくり体を休めていきましょう。

![]() |
11月 3日市長杯がありました。
4年生の部 優勝 レイナ
第3位 シュンスケ
中学1年 男子の部 第3位 リョウタ
中学2年 男子の部 第3位 カイシ
第3位(4位) ケイゴ
玄武館団体戦 予選敗退でした。
久々の大会でみんな緊張しましたが、よく頑張ってくれました。

開会式も間隔を開けて、開催でした。人数もだんだん少なくなっています。
玄武館の新人として、レイア、ルキア、ユウ、リョウの名前が読み上げられました。

![]() |
コウタ先輩が指導に来てくれました。
アップをせず、残り稽古から動いたにもかかわらず、速い面打ちと、スピードのある足さばき。さすがでした。
動きの中にも子供たちを気にかけてくれる優しさが見えます。

![]() |
鬼滅の刃 が流行っています。
その影響を受けて剣道も注目されていると聞きました。
玄武館の子たちも、竹刀を振る姿は、頼もしく、鬼も切れる勢いです。
体だけでなく、心も鍛えたい、刀を振りたくなった子供たち!
玄武館へ是非来てください!

![]() |
11月3日は 市長杯
昨年度、ソラが初心者として披露してから約1年。
級審査も控えているので練習に力が入ります。それぞれの目標があり、やっと日常に活気が出てきました。

![]() |
新しく、4年生の男の子が入団しました。リョウです。
さすが4年生で、足立先生の教えてくれることをしっかりと考えながらやっているので、今の4年生が初心者の頃と比べると、上達が早いです。
みんなで頑張っていきましょう!

![]() |


|

![]() |
8月から入団したレイア ルキアです。
週一回の練習ですが、ぐんぐん上達しています。
二人とも振りが上手で、もっともっと上達する気配を感じます‼︎

![]() |
9月にも新しい仲間が増えました。
4年生の男の子です。
まだ写真が撮れていないので、順番にご紹介していきます。
あっという間に8月が終わってしまいました。
例年の夏休みとは異なり、とっても短い夏休みでした。
8月の皆勤賞のみんなです。

はじめての審査会に向けて頑張っています。
![]() |

9月に入り、中学生は期末テストのため、玄武館の稽古を休んで勉強中?
小学生だけの稽古となりました。蒸し暑く、人数も少なく集中して稽古を行い、いつもより疲れたーーという声も聞こえてきました。
初心者の子も先生と一緒に胴垂れをつける練習をしました。先生と並んで胴垂れをつける姿は微笑ましく思えます。
そんななか、館長より着装についてのお話がありました。
着装が乱れていると、せっかく頑張って稽古を行っているのに、その頑張りが相手に伝わりにくいです。まずは、着装を正す事で、自分の頑張りが相手に伝わるように、ピシッと着衣を整えて稽古に臨むようにして行きましょう。
![]() |
お盆休みが終わり、玄武館の稽古。
まだコロナの関係で練習時間は短めですが、この暑い中汗びっしょりです。
今回の稽古は上境先生を含む自衛隊の剣道家の方々が玄武館にきて下さいました。

![]() |
雨が多くようやく晴れてくるようになったと思ったら蒸し暑い日々です。
7月の中旬から再開された稽古ですが、皆勤賞はリョウタも含む5人
頑張りました。

子供たちのために、準備をしてくださる役員の方々に感謝です。
![]() |
面マスクをしながらの素振りの様子。
面マスクは子供たち全員に 足立先生が作ってきてくださいました‼️
ありがとうございます。
久々の稽古はどうだったかな?

![]() |
コロナの感染者数も岐阜県はゼロを維持しつつあり、ピークは過ぎたかのように思われます。しかし、外出自粛に加え各剣道の大会も中止になり、今後はどうなることかと、、気がかりです。子供たちは学校の臨時休校にも慣れてしまって、あの慌ただしい日常に戻れるのでしょうか。
今回はシュン、ユウジの素振りの様子です。
みんなそれぞれのやり方で剣道の稽古を続けています‼️

![]() |
3回/週、玄武館に通い続けてきましたが、稽古再開の時期も延期に次ぐ延期。
いつになったらまた思いっきり剣道ができるのか、、と今まで頑張ってきた日々が思い出されます。
せっかく作成した玄武館のジャンバー。
大会にみんなで着ていけることを楽しみにしていましたが、一回も使用せずですね。

![]() |
卒団会から、もう一ヶ月が経ちました。
本来なら新学期が始まり、ワクワク、そわそわしている時期ですが、
コロナウィルスの感染予防のため、学校も臨時休校が続いています。
先日、足立先生から自主練習の課題が皆さんのもとに郵送されました。
みんなやっているかな?
4月は 足立先生の誕生日稽古を予定していましたが、体育館も使用できないため、誕生日稽古も延期です。
足立先生お誕生日おめでとうございます。

(写真は昨年度より。)
![]() |
令和元年度
小学校卒業式がありました。玄武館の2人もそれぞれの学校で卒業式です。
卒業までの1ヶ月が休校で、色々な意味で語り継がれる卒業式になりました。
リョウタ、リタ、卒業おめでとうございます㊗️

| ![]() |
令和元年度、玄武館 卒団会がありました!

長く玄武館で稽古を重ねたリタ、リョウタ。
卒団おめでとう。
コロナ感染予防の為、稽古が出来ず、久しぶりに子供たちが顔を合わせました。



リタ、リョウタと一緒になって頑張ってきたご両親に花束が渡されました。
今までを振り返ると、長かったようであっという間です。
玄武館で同じ時間を過ごす事が出来てとても嬉しかったです。
また、中学生から入団したアスカ、ミキ。本当によく頑張ってきました。アスカたちの頑張りに玄武館のみんなも刺激されました。ありがとう。
この会を作ってくださった役員の方々、
DVDの作成や、お店との打ち合わせに時間を割いてくださりありがとうございました。
またみんなで玄武館を盛り上げていきましょう。
![]() |
コロナの影響で玄武館の稽古も一旦お休みになっています。
三月の試合に向けて追い込んできた子供たちですが、この休みで体がなまってしまいます。竹刀を振る感覚も鈍るようです。
今年小学校卒業のリョウタは、自宅で素振りをし、中学生で新たなスタートがきれるよう自主練習中です。

早くコロナ騒ぎが落ち着き、子供達の日常が戻ってくることを願います。
![]() |
先日、夏までご指導頂いていた田坂先生よりお菓子を頂きました。
遠く離れていても、玄武館の子供たちのことを応援していてくれると聞き、嬉しい限りです。みんな成長した姿を是非見て頂きたいです。

中学三年生アスカが先日2段を取得。
もうすぐ中学卒業です。
剣道初心者から始めて辛い時もあったけど、すごく頑張ってきました。
これからの活躍が楽しみです。

![]() |
令和元年、総会後に保護者が集まり、日頃お世話になっている先生方に何かお礼はできないか?との意見から、玄武館ジャンバー計画が始まりました。
会長さん中心にジャンバーの計画を極秘に進め、昨日完成。試合に着て頂きたいとの思いから、急遽2/8の稽古で先生方へお渡しする運びとなりました。

先生たちも突然のことにビックリしていましたが、喜んで頂けて、ホットひと安心です。
白は、子供たちの試合道着の色と同じいろです。
手ぬぐいのデザインから背中の文字をとり、左腕に玄武館と書いてあります。
子どもたちからも自分も欲しい!声も上がりました。
とりあえず、先生の3枚限定での作製です。

![]() |
2/8、低学年が下有知練成会へ参加しました。
館長先生引率のもと、多くの試合経験を積むことができました。
ソラの面、ハルキのかつぎ面、歓声が上がるほど見事な一本‼️
応援のリョウタ、シュンスケ、みんなで試合を盛り上げてくれてありがとう。

![]() |
2/1 夜の稽古でシュンスケの誕生日稽古
日中は美濃剣さんへの稽古へ出かけ、休む間もなく玄武館の稽古です。
そんな中、三年生シュンスケが、気迫のこもった大きな声で稽古をやりきりました。館長先生も感動したと言っていた程。
見ている保護者も目頭が熱くなりました。 シュンスケ誕生日おめでとう

![]() |
2/1 美濃剣少さんへ、低学年が練成会へいきました。
ソラは、初めての試合‼️
朝からとても緊張していました。見守るお父さん、お母さんもドキドキです。
美濃剣少さんの4年生二人を加えて、合同チームで戦いました。

試合経験の少ない低学年の子たち。とてもイイ経験になりましたね。
![]() |
例年は寒くて稽古をしていてもいつまでも温まらない、厳しい時期ですが、令和の初冬は暖かく、子供たちは稽古中すぐに汗が出てきます。
館長先生がお忙しく不在の中、大矢先生を中心に稽古を行なっています。そんな中
今年度最後の大会が三月にあります。それぞれ全力で試合に臨めるようにしっかりやって欲しいと、先日杉本先生よりお話がありました。
悔いの残らないように、日々の稽古を頑張っていきましょう。

| ![]() |
初心者の低学年も、高学年の大きな声に負けないように頑張っています。
みんなこんな時期があったなあと、初心者の練習風景に和みます。
ちびっこ剣士 がんばれ〜。(๑・̑◡・̑๑)

![]() |
今年初めての誕生日稽古が行われました。
新年最初は先生方。
大矢先生、高橋先生。
道場に響き渡る大きな声で、誕生日稽古をやり終えました。

![]() |

令和2年、1/6より初稽古が始まります。気持ちを新たに怪我のない一年を過ごしましょう。玄武館は新役員の体制のもと新たにスタートします。
先生方、保護者の方、OBの協力のもと子供達の成長を見守っていきます。
どうぞよろしくお願いいたします。

1/6 初稽古がありました。
今年一年の目標を持ち、それぞれ頑張って行ってください。
12月の皆勤賞!!みんな大好きなブラックサンダー。
皆勤賞のリクエスト、待っています。
![]() |

![]() |
今年もたくさんの団員が段級審査に合格しました。段はもちろん、小学生にとっても級が上がっていく事は、励みになります。

12/15は、今年最後の審査の日。
中学2年のハルトは、文句なしの出来で、見事2段に合格しました。

小学6年のリョウタ、リタは2人揃っての1級!
小学5年のユウジも2級に昇級できました。
また、それぞれ新たな目標に向かって稽古する日々が始まります
![]() |
中学3年生アスカの15才の誕生日稽古でした。

中学から剣道を始めた努力家の剣道女子です。
アスカスマイル☺️は、男子の多い道場を華やかにしてくれます。
高校生になっても、頑張れ✊‼️応援してるよ。
![]() |
12月 新入団員です‼️
玄武館に新しい仲間が加わりました❗️
犬山在住の中学1年のマイ、小学1年のユウ。
姉弟2人同時の入団で、ますますこれから楽しみな玄武館です‼️

![]() |
今、玄武館には、4人の受験生がいます。中3のリュウセイ、アスカ、ミキ、リクトです。
皆、玄武館で一緒に稽古してきた仲間。

今は、毎回の稽古では顔を合わせられないけど、皆、応援しているよ。
春になって、顔をみせに来てくれるのを道場で待ってます❗️
![]() |
リョウタ、レイナ、ハルキの3人❗️
休まずに、コツコツ取り組む姿勢は、本当に素晴らしいです。

今年も残り1ヶ月。風邪や怪我に気をつけて、頑張りましょう。
![]() |
貴重な低学年だけの錬成会です。
今年は、緑苑剣道少年団さんと合同チームでの参加❗️
11月開催で安心していましたが・・・行きは吹雪いてました(^_^;)

3年生の3人は、他のチームとの合同は初めて。いつもとまた違った緊張が味わえました。

たくさん試合をする中で、自分達に足りないものを何となく感じている様子でしたが、直ぐには真似できません。
次からの稽古での姿に期待したいです‼️

貴重な経験ができました。
ありがとうございました。
![]() |
基本判定を含んだ試合です。
毎回、基本打ちを丁寧に稽古している6人は、どの子もとても綺麗な基本試合でした。
惜しくも表彰台には届きませんでしたが、皆が力を出しきったと思います。
これからも、自信をもって稽古を続けてほしいです‼️
試合会場には、ソラ、社会人の武藤君、中学生のケイゴも応援に駆け付けてくれ、緊張をほぐしてくれました。

![]() |
この日は、ソラのお披露目でした!

いつもの稽古通り、大きな声での基本打ち。落ち着いていたように見えたけど、心臓はドキドキだったよね。

おめでとう‼️
リョウタ 3位
レイナ 努力賞
秋の試合や錬成会はまだ続きます。この調子で頑張るぞ‼️

最後に、怪我で試合に出られなかったユウジも、集合写真に混ぜてもらいました・・・。
![]() |
今月は、6年生のリョウタでした。

誰よりも稽古の量が多かったリョウタ。館長先生も「稽古は裏切らないな!」と、最近の上達ぶりを評価されてました!
今月の袋のなかみは⁉️・・・秘密です。
![]() |
毎年、明治村内の無声堂で行われる大会。剣道の聖地の独特な空気に圧倒されました‼️


勝ちにはつながりませんでしたが、本当に貴重な体験でした。

稽古あるのみです。またこの場所に戻って来られるように。
![]() |
中学生になって初の誕生日稽古です。

小学生には少し難しい話でしたが、中学生のカイシは充分に理解し、うなずいている顔が印象的でした。
![]() |
今年も、秋の大会シーズンがやって来ました‼️
子供達はどの子も、暑い夏の稽古で確実に成長していました。

個人戦
リョウタ 3位
レイナ 優勝
シュン 準優勝
団体戦
低学年の部 3位


レイナは、個人戦で念願の優勝️‼️団体戦では、同じ3年の男の子二人を力強く引っ張ってくれました。とても頼もしい大将でした。

次の日の稽古で、先生から改めて表彰状を受けとります。いつも稽古をしてもらっている先生からの表彰は、子供たちにとって一番うれしい瞬間です。

しばらく試合が続きます。
風邪等に気をつけさせながら、見守っていきたいです・・・
![]() |
レイナ、ハルキ、シュン、そして中学一年生のケイゴでした!
中学生活の中で、部活と両立しながら稽古に休まず通う事は、とっても難しいです。先輩の努力をみんなで賞しました‼️
今月のプレゼントはこれ!

![]() |
9月は、リョウタとリタの誕生月です。6年生2人そろっての誕生日稽古になりました。

6年生として、毎回の稽古で皆を引っ張ってくれています。特に、まだ自信のない5年生のユウジにとっては、安心できる存在のようです。


皆の見守る中、小学時代最後の誕生日稽古を見事にやりきりました。
誕生日おめでとう‼️
中学に行ってからも頑張ろうね‼️

![]() |
中学3年生のアスカ、リクト、ミキにとっては、中学最後の試合でした。

小学生からも、リョウタとレイナが玄武館代表で出場‼️ 久しぶりの試合で緊張もしましたが、頑張りました‼️

結果は、アスカが準優勝❗️

中学から剣道を始めて、部活動と平行して玄武館でもコツコツ稽古してきた結果です。
見事、有終の美を飾りました❗️❗️
この日、稽古の場で、もう一度玄武館の皆の前で館長先生から表彰してもらい、お祝いしました。

![]() |
レイナです‼️
夏休み中も小学生の紅一点で頑張りました‼️

稽古への真面目な姿勢は、誰にも負けてません。
今後の試合が楽しみだね‼️
![]() |

13歳です❗️背もずいぶん高くなり、すっかり中学生らしくなっています。
子供の成長は早いですね。先生や父兄みんなで子供達の成長を見守っています。とっても楽しいです❗️
![]() |
暑いなかで、4人の先生相手に必死に頑張りました‼️

あと半年で、中学3年生のハルト。早いですね~
![]() |
今回は、シュンスケでした‼️
上級生に混じっての練習になってから、初めての夏を体験しています。

暑さで大変な日もあるけれど、頑張ってます❗️
![]() |

最後に、メッセージが入った手拭いを皆にいただきました。"切磋琢磨"‼️
山口に帰ってからも時々玄武館を思い出して下さいね。ありがとうございました‼️
キシンも剣道頑張ろうね‼️
![]() |
前日は台風でできなかったので、急遽、公園で行いました。予定があり、全員はそろいませんでしたが、岐阜に戻ってきているキシン家族も加わわって、一日中楽しみました。

猛暑の中、先生、父兄の皆様もお疲れ様でした〰️。

最後は、スイカ割りで盛り上がりました‼️
暑かったけど、夏休みの楽しい思い出になりました。

![]() |
とっても広い体育館で、たくさんの先生方との貴重な稽古会でした。悪天候の中、本当にありがとうございました❗️

久しぶりにキシンと一緒に稽古ができました。

そして、この日は、ミキの誕生日稽古もありました❗️プレミアムな誕生日稽古になったね‼️おめでとう☺️

稽古会の後は、基地内の見学会‼️
館長の杉本先生の職場を実際に見たり、自衛隊の歴史や資料、戦闘機の展示に触れた社会見学でした‼️

みんな、珍しいものばかりで、興味津々でした‼️
![]() |
中学3年生リクトの中学最後の誕生日稽古でした‼️

皆の見守る中、自分の力を振り絞って何度も先生に向かっていく姿は、立派でした。この稽古を糧に、頑張れ受験生❗️
![]() |
玄武館にまた新たな仲間が加わりました‼️

小学4年生のソラくんです。
仲間が増えて、みんな大喜びです。
![]() |
今月は、小学3年生3人組❗️
冷たいゼリーを手にニッコリ

コツコツ稽古を続ける3人は、どんどん成長してきてます‼️
お互い、励まし合ってこれからも頑張ってね。
![]() |
ハルキの9才の誕生日稽古です。

蘇原大会では、目標だった1本とっての初勝利を達成!
何事にも動じず、マイペースを保てるハルキ。
今後の活躍が楽しみです。
![]() |
春の大会の締めくくり。
毎年OBも駆けつけて、7人制の団体戦も行われる楽しみな大会❗️

今年の玄武館は、たくさんのOBのおかげで、2チ-ムで参加しました❗️

全員が"玄武館"の垂れをつけ、迫力ある試合で盛り上がりました。

結果は、優勝️と3位!
大きなトロフィー️が、久しぶりに帰ってきました‼️

何年経っても変わらない道場、進む世界は違っていても集まれる仲間、素敵です。
![]() |
県内の小学生個人戦の大きな大会。今年は、1000人程出場していました。
みんな、それぞれ目標を持って試合に挑み、達成できた子もいました❗️
そして、--新たな課題を見つけて、夕方からの稽古に向かいました

![]() |
今年もこの季節がやってきました!
小学生は、高学年のチームに3年生のレイナとシュンが加わって参加。大きな相手にしり込みせずに向かう2人の戦いに大きな歓声が湧きました。2人にとっては自信につながり、高学年にも良い刺激になりました。
今年は、小学生・中学生共全国大会は逃しましたが、これからが楽しみな玄武館です!

![]() |
5月は、ケイゴ、リタ、レイナ、ハルキ、シュンでした。
毎月予算内でリクエストを聞きながら景品を考えます。子供達の喜ぶ顔を想像しながらの景品選びは意外に楽しいものですね。

![]() |
準優勝 リョウタ
3位 ケイゴ、シュン
敢闘賞 ミキ、リタ、ユウジ、レイナ
5月なのに最高気温33℃のとても暑い日でした。個人戦だったので各々会場は別ですが、空き時間には他の子の応援に駆けつけます。杉本先生や足立先生、高橋先生の試合ももちろん目の前で観ました。先生達の迫力ある声や美しい所作は、子供達にとってきっと良い刺激になったと思います。


![]() |
5月は、ユウジとレイナの誕生月です。2人とも、先生達に全力でぶつかり、またひとつ大きくなりました。誕生日おめでとう❗️

![]() |
4月の皆勤賞‼️
平成最後の4月は、カイシ、リョウタ、ハルキでした。おめでとう☺️
毎回、館長先生は、自分だけの努力でなく、送迎してもらえる事への感謝が大事だと話されます。
この表彰の場が、恵まれた環境にいることを、子供達なりに気づける機会になっているのです✨

![]() |
足立先生の誕生日稽古が行われました。
玄武館にとって、平成最後の誕生日稽古です。
先生達の迫力ある姿、間近で見ていた子供達の目には、どう映ったのでしょうか

![]() |
新メンバー紹介

やる気いっぱいの小学2年のトシミちゃん。
男子が多い道場がまた華やかになりそうです。
ようこそ、玄武館へ❗️
![]() |
3月の皆勤賞
今月は、カイシ、ケイゴ、リタ、レイナ、ハルキ、シュンでした。
そして、カイシは、なんと一年間皆勤を達成しました!!
さあ、4月です‼️
また一年、新たな気持ちで頑張ろ―!

![]() |
4/6 大矢 諭先生の7段昇段祝賀会が開かれました。
大矢先生のこれまでの剣道との関わり、稽古での様子などの紹介があり、
子供たちも初めて聞く話に興味深く耳を傾けていました。
自分たちが、 素晴らしい先生方や先輩たちに囲まれていることを改めて感じ、
身の引き締まる思いでした。


![]() |
2年生キシンが引越しのため、最後の練習となりました。
お別れ会で誰よりも、しっかりと挨拶ができたしっかり者のキシン。他の2年生たちは寂しくなります。一緒に玄武館で稽古ができたこと、お互いに離れても剣道を頑張っていこねと言葉を交わしていました。
ハルキは、最後にキシンと一本勝負。全力でキシンにぶつかっていきました。
キシン、新しい環境でも頑張れー‼️

![]() |
3/23 カイシ、ケイゴの卒団お祝い会がありました。
3月に引っ越されるキシンも送別会です。
年度末のお忙しい中、準備をしてくださった役員の方々ありがとうございました。
とてもいいあたたかい卒団お祝い会となりました。(๑・̑◡・̑๑)





![]() |
3/17岐阜地区少年剣道錬成大会
玄武館代表としてカイシが表彰されました。自分も欲しかったと、、帰り際にケイゴに盾を奪われそうになっていましたが、カイシは暑い日も寒い日も休む事なく稽古に通い、玄武館の大将としてみんなを引っ張って来ました。その姿はとても真似できるものではなく、さすがのカイシです。

岐阜地区大会
中学生 先鋒から ハルト、アスカ、ホリバ、ミキ、リュウセイのメンバーで出場。
決勝リーグ進出するも、悟道館に敗退。しかし悟道館にも後一歩のところでした。
アスカ、ミキの成長がみんなのやる気につながってきています。
小学生 高学年
先鋒から、ユウジ、リョウタ(欠) 、ケイゴ 、リタ、カイシ
小学生チームも、低学年の応援団を率いての団体でしたが、決勝リーグに進出するも緑苑さんに敗退。幸田杯でも緑苑さんにやられていますが、今回もやられてしまいました。
同じ各務原地区のチームであり、悔しい結果になってしまいました。
カイシ、ケイゴは今回で小学生最後の試合となりました。
低学年
キシン ベスト8
ハルキ 2回戦敗退
シュンスケ、レイナ 1回戦敗退
低学年のモヤモヤが続いています。



![]() |
2月の皆勤賞です。
皆勤賞をもらう子が増えてきています。
稽古を頑張る子供たちも立派ですが、送り迎えをする保護者のサポートがあってこそです。稽古ができる事に感謝できる、そんな子に育っていって欲しいです。
玄武館の子たちは、体を鍛えるだけでなく、多くの大人に支えられながら、心も育てられています。心も体も鍛える、剣道を学びたい人には広く門徒を開く。それは玄武館館長の理念です。

![]() |
リタ、リョウタの号令で稽古が始まりました。
今日の号令はリタ。よく響く大きな声でした。小さかったリタも、大きく成長しました。稽古前のアップで先頭を走るリタ。まだ慣れていないリタをみんなが笑顔で見守っていました。

![]() |
3/3 幸田杯
5年 敢闘賞リョウタ
6年生準優勝 けいご
高学年団体、決勝リーグに進むも敗退。
低学年団体、 はじめての団体戦出場でした。






![]() |
2/28 カイシが最後の号令を務めました。本人たちは意識していないかもしれませんが、6年生の号令は最後になりました。
3月からは、号令はリョウタ、リタにバトンタッチをします。
リョウタ、リタの号令、楽しみです。

![]() |
2/24. 大阪 岸和田市総合体育館にて関西選抜少年剣道優勝大会があり、緑苑さんと合同チームで出場させて頂きました。
引率の樋口先生の御指導のもと、武藤くんや丹羽くんの戦い方や、試合に臨む姿勢を学びました。貴重な経験の場をありがとうございました。

次の大会も全力で臨めるよう、稽古に集中していきましょう。
遠くまでの遠征、保護者の方々もお疲れ様でした。
![]() |
1月の皆勤賞!!
小学生全員が皆勤賞という月でした。キシンは今年流行りのインフルエンザの2回感染を受けて、稽古に来られませんでした。
稽古は厳しく嫌になる時もありますが、皆勤賞を通して少しでも剣道に前向きになれば、という保護者の思いからはじまった皆勤賞。みんなで稽古に来てお互いに刺激しあっていきましょう。

リョウタ、リタは久々の皆勤賞です‼️
皆勤賞商品のリクエストもお持ちしています。(by 役員さん)
![]() |
2年生シュンスケの誕生日稽古。みんなが、驚くほど大きな声で掛かり稽古をやりきりました。
シュンスケの頑張る姿に、館長先生も勇気をもらったと言っていました。皆勤賞にも顔を並ばせるシュンスケ。今後の活躍に期待です‼️

![]() |
大矢先生の誕生日稽古がありました。
小雪がチラチラと降る特別寒い日でした。裸足で行う剣道は動いていても足がかじかんであったまりません。
先日7段に昇段された大矢先生。
お願いしますと、全力で掛かり稽古に挑んでいました。
次はシュンスケです。

![]() |

杉本先生、高橋先生の誕生日稽古の日、中学生と小学生が全員集合しました。
全員揃うとさすがに活気があり、みんな稽古の合間に笑顔で盛り上がっていました。
高校生になったひなさんも稽古に来てくれて、進学の相談に乗ってくれたりしています。
玄武館でできた絆です。
![]() |
平成最後‼️
館長先生と、高橋先生の誕生日稽古がありました。
師弟同行、先生と生徒は同じ稽古をして同じように成長していくものと子供たちの前で話をされました。
1月に先生の誕生日掛かり稽古から始まり、団員の誕生日稽古へとつながっていきます。
先生のように倒れこむほど追い込んでの稽古はなかなかできませんが、団員も気合を入れて稽古に挑んでいきましょう。
次は大矢先生です。
白 杉本館長

赤 高橋先生

師弟同行、そんな先生だからこそ、みんな玄武館の先生を尊敬しています。
![]() |
2019年玄武館の稽古がはじまりました。
こどもたちの前で自分の目標について宣言した館長先生。「年間250回の面つけ」
目標は具体的に数字で表すとよいとのこと。
子どもたちの一年の目標は何でしょうか?
剣道を通して心も体もたくましく育って欲しいです。

![]() |
12月の皆勤賞。左からカイシ、ハルキ、ケイゴ、アスカ。
年末に玄武館低学年の間でインフルエンザが大流行しましたが、12月も頑張って稽古に通いました。
2019年、皆勤賞目指して全員で頑張っていきましょう。

![]() |
12月誕生日のアスカさん、厳しい誕生日稽古がありました。
早朝より中学校の絆錬成会へ参加し、夜は玄武館の稽古。今日は一日中竹刀を振り続けました。「誕生日稽古ほど厳しいものはない。今後の励みにして欲しい」と館長より一言。
息を切らしながら、緊張の誕生日稽古を終えました。
まだまだ、年内稽古が続きます。寒さで怪我をしないように、準備運動をしっかりとしていきましょう。

![]() |
11月の皆勤賞。
中学生で練習に通い続けるのは、本当に大変。防具を学校に取りに行き、稽古が終わったらまた中学校へ防具を運び、、、お母さんの協力があってこそです。足の皮むけも痛々しく残っていますが、頑張って稽古に励んでいます。中学生で初の皆勤賞。先日初段も取得‼️
玄武館の冬の追い込み稽古に負けず、心も体も鍛えていって下さい。

![]() |
11月の皆勤賞はやきいも❣️
2年生組は、新しく覚える事も多く、上級生と共の稽古では辛いこともあるけれど、
6年生の2人と共に皆勤賞の常連です!
『継続は力なり』だよ。大丈夫!このまま頑張れ!

![]() |
11月から、中学生の新メンバーが加わりました。
剣道を始めてまだ2年目ですが、やる気は誰にも負けません!
頑張れ!!

![]() |
11/24 秋季少年剣道錬成大会
11/25 小牧山城杯 に参加しました。
秋季はベスト8 小牧山城杯は、予選リーグ1位突破、決勝リーグ1回戦敗退の結果でした。
秋の大会は、これで終了。
カイシ、ケイゴの6年生を含めた団体戦ができるのも、残り少なくなってきました。次は何とかこの5人で入賞できるよう、冬の稽古に望んでいきたいです。


館長先生も審判でお忙しい中、子供達の試合を見てくださり感謝です。
![]() |
11/18 凌雲館幼少年剣道親善富山大会に高学年団体及び、個人戦でカイシ.ユウジ.レイナが参加しました。
カイシは小学六年生男子の部で見事、第3位!!
真面目に休まず努力した結果が出ています。
全国から集まる強豪の選手の中、勝ち抜いていく姿は立派でした。
同じ地区の各務原の選手に勝ったり負けたり。
富山という遠方で同じ各務原どうし、応援する姿も見られたようです。
カイシ第3位おめでとう。㊗️


![]() |
11月4日 各務原市長杯が桜体育館にて行われました。
結果、
2年生以下の部 努力賞 キシン
5年の部 リョウタ 3位
6年の部 カイシ 準優勝 ケイゴ努力賞
中学1年男子の部 ハルト第3位
中学2年女子の部 ミキ第3位
中学2年男子の部 リュウセイ 努力賞
小学生の団体戦は残念ながら予選リーグ敗退
初心者の四人ははじめての公式戦。緊張しながら望んだ試合も、みんな惨敗。
本人たちも悔しい気持ちでいっぱいでした。
今回の試合での課題をそれぞれ持って、次に繋げて行って下さい。



![]() |
明治村少年剣道大会に小学生がでかけています。雲ひとつない青空の中、気持ちよくアップに取りかかっているようです。



![]() |
中学生、アイリさんの誕生日稽古がありました。
部活を引退し、ただ今受験勉強中ですが、高校になってからも剣道を続けるという目標があり、玄武館に通って稽古に励んでいます。先生がたを相手に息を切らしながら最後まで竹刀を振り続けました。アイリさん誕生日おめでとう
受験勉強も頑張って下さい。

![]() |
6年生 玄武館の大将 カイシの誕生日稽古がありました。
館長先生をタフだ!!といわせ、6人の先生方を相手に最後までスピードが落ちる事なくやりきりました。そんな姿にみんなからは思わず拍手が出る程。
稽古前の意気込みでは、「無心」と一言だけ発したカイシ。
みんなカイシを目指して頑張っています。玄武館の大将として活躍を期待しています。

![]() |
9月の皆勤賞です。
2年生のはるき、れいな 6年生のかいし けいごが頑張りました。
たくさんのバナナ。スポーツ前にはバナナを食べるといいと聞きます。
玄武館の稽古前に食べ続けても食べきれない程たくさんです。
毎回、何が頂けるのかわからない玄武館の皆勤賞。10月の賞も楽しみにして、また稽古に励みましょう。

![]() |
リタに引き続き、5年生リョウタの誕生日稽古がありました。
小さな体で、人一倍の体力があり、誕生日のかかり稽古も乗り切りました。
秋の大会がもうすぐ始まります。
玄武館の中堅を担ってるリョウタ。眼差しがお兄ちゃんのコウタくんによく似てきました。
秋の大会もリョウタの活躍を期待しています。

![]() |
5年生リタの誕生日稽古がありました。
最後まで大きな声を切らさずにやりぬきました。
えらい中でも高速の切り返しを見せてみんなを驚かせていました。
リタ、誕生日おめでとう

![]() |
8月の皆勤賞です。付き添いの保護者でさえ、熱中症になりそうな夏の暑さの中、たくさんの汗をかきながら、頑張りました。年間皆勤をやり遂げそうなカイシ、小さいながら大きな声をだして頑張る初心者シュンスケ、レイナ。
新学期が始まりますが、引き続き頑張って行きましょう。

![]() |
6年生、けいごの誕生日稽古がありました。残暑の続く蒸し暑い中、五人の先生を相手に掛かり稽古を行いました。「倒れないことを目標にする」と勢いよく先生にかかっていきました。2人目、3人目でフラフラになっていましたが、何とか耐えて小学生最後の誕生日稽古を終えました。

![]() |
7月の皆勤賞です。2年生きしんのかわりにお父さんが、シャーベットを受け取りました。
厳しい暑さの中で涼しいデザートは子供たちも大喜び‼️
自分も貰いたいっと休まず稽古に来る子が増えてくれることを願います。

![]() |
前代未聞の暑さの中、中学生ハルトの誕生日稽古がありました。
休憩をはさまず、厳しい暑さの中大勢の先生を相手に掛かり稽古に挑みました。
昨年は、倒れ込んで最後までできなかったハルトですが、成長した力強い打ちで最後までやり遂げました。 ハルト誕生日おめでとう

![]() |
7月7日 中体連が終了し、大雨の降る中 中学2年生のリクトと誕生日稽古がありました。
蒸し暑い日でしたが、多くの先生がたを相手に奮闘!!倒れこむ姿もありましたが、必死でやりきりました。中学2年。先輩が引退して、部活を引っ張って行く立場になります。
どんどん力をつけていって下さい

![]() |
6月の皆勤賞
蒸し暑い中大きな声を出して頑張っています。
カイシをはじめ、初心者の子たちは皆勤賞によく顔を並べられるようになりました。
もう直ぐ夏休み。暑さに負けないように体調管理をしっかりとしていきましょう。

![]() |
6/18はるきの誕生日稽古がありました。
昨日の蘇原大会で悔しくて泣いていたはるきですが、誕生日稽古では大きな声を出して頑張っていました。

![]() |
6/17 蘇原大会がありました。地元の小さな大会で顔なじみのメンバーが出場する大会。
他の道場の子供達、どの子も強くなっていています。玄武館の子たちも毎回稽古を頑張っていますがなかなか勝つのは難しいです。
初心者4人は基本の試合で惨敗。
悔しくて涙も流しましたが、玄武館以外の子供達の姿を見て、いい刺激になりました。
OB若田くん兄弟はやはり強い!!玄武館の子供達の前では負けられないと、素晴らしい剣道を見せてくれました。
いつまでも子供達の憧れです。(๑・̑◡・̑๑)




![]() |
6/10春季少年剣道錬成大会。
6年生 けいご 敢闘賞。午後からの試合で待ち時間が長く、空腹と緊張が続いていましたがなんとか勝ち上がることが出来ました。
悔しい結果だった子たちも、気持ちを切り替えてまた明日からの稽古を頑張ります。
館長より、先生に教えてもらった技を自分なりに工夫して数をこなして自分のものにしていって欲しいと、練習の大切さを教わりました。


![]() |
5月の皆勤賞です。
初心者はるき、きしんが頑張っています。

![]() |
6月3日メモリアルセンターで道連少年剣道錬成大会がありました。
個人戦、団体戦とも残念な結果ではありましたが、
指導者より、気持ちの問題もある、勝とうという気持ちでまけている。勝つためには日々稽古に励むしかない!!とのご指導がありました。日々の稽古の中で、自己の課題に向き合って行くようにしたいです。
朝早くから場所取りや、お弁当など準備して頂いた保護者の皆さんありがとございます。
終日、審判をして頂いた館長、子供たちのそばについていてくださった先生方、ありがとうございました。




![]() |
5月19日 小学生 ゆうじが誕生日でした。下有知錬成会、市民大会と、剣道が続く毎日ですが、汗をかきながら稽古を頑張りました。
ゆうじ、誕生日おめでとう。

![]() |
2018 市民大会
カイシ3位 りゅうせい3位
ゆうじ敢闘賞
あすか敢闘賞
田坂先生 一般の部 優勝
日本剣道型 披露
高橋先生
ゆうじ、あすかは初めて入賞することができ、玄武館の仲間たちも嬉しく思いました。
そして次こそは自分も結果を出したい!!と気持ちを引き締めて明日へと向かって行きます。


![]() |
5/13段審査が名古屋でありました。玄武館の足立先生が六段を受けられました。
男性相手に取り組み、見事六段に昇段されました!!
女性の剣士は、やはり男性剣士よりも圧倒的に数が少ない中で、六段昇進は並大抵の努力ではできないことだと、館長先生より子供達に昇段のすごさを伝えられました。
足立先生、昇段おめでとうございます。優しさの中に強さあり!!
初心者のみんなも足立先生について心も体も鍛えて行きましょうね。

![]() |
4月の皆勤賞が配られました。初めて皆勤賞になったのはキシン。ニコニコです。
新学年となり、慌しかったり、暑かったり寒かったり気候が安定しない中みんな元気に頑張りました。

![]() |
初心者、キシンの誕生日稽古がありました。背が高く、道着、袴がよくにあうキシン。
大きな声は高学年のようにたくましくしっかりとしています。
もう時期試合デビューです。みんなでデビュー戦を楽しみにしています。

![]() |
4/7 春とはいえ冷た風が吹く中、新チームにて緑苑錬成会に参加させて頂きました。全国規模の実力を持つチームが沢山集まるこの大会において、玄武館の子供たちは強い相手の胸を借り、貴重な経験を積むことが出来ました。
同じ各務原支部の緑苑さん。錬成会の準備や進行などスムーズな運営に頭が下がるばかりでした。
このような貴重な経験をさせて頂き、緑苑の先生方・緑苑保護者の皆様、本当にありがとうございました。


杉本館長が決勝戦の主審を務めました。
中学生りゅうせいくんが試合の審判を手伝ってくれました。

![]() |
中学生 コウキの誕生日稽古。
中学から剣道部に入り、より上を目指して玄武館での稽古に通っています。誕生日稽古はフラフラになりながらも、楽しかったとやりきりました。いよいよ中学最後の年が始まります。コウキ誕生日おめでとう

3月皆勤賞

新学年になります。ハルトは中学生。ハルキは2年生。カイシは6年生です。剣道も勉強も一生懸命頑張って下さい。新学期らしく、文具が配られました。次は、自分ももらうぞ!!と他の団員も皆勤賞を目指しています。
![]() |
3/24 6年生 ハルトの卒団お祝い会が開かれました。
途中から道場をかわってきて慣れない環境の中、大きな声で号令をかけてくれていました。
お祝いでは、今年一年をまとめたハルトのDVDに会長手作りの色紙。保護者の暖かい気持ちのこもったお祝い会でした。
中学生の先輩たちも、部活でハルトがくることを心待ちにしているようです。中学生たち、負けないようにがんばれー!


お祝いの木刀 玄武館の道場名が入っています。 松谷さん作の色紙
両親へ感謝の花束。

ハルトから先生方への手紙 小澤さん作DVD

中学卒業にあたって |
![]() |
先生方へ 暑い日も寒い日も厳しい指導をして下さってありがとうございました。細かい技術はもちろん精神面でもいつも支えていただいたおかげで、今では剣道のおもしろさを知ることができました。高校でも玄武館で学んだことを活かして頑張ります。 玄武館のみんなへ 私は小学生の時、練習もきついし試合でも勝てないことが多かったから剣道がイヤになったことがありました。けど、諦めずに練習したら勝てることが多くなり、試合で勝つ喜びを味わえました。だから諦めずに練習を頑張ってください。私も今の自分に満足せず、高校でさらに強くなれるように頑張ります。 | |
![]() |
| |
![]() |
3/11 岐阜地区少年剣